NoSKETCH BOOK

ぽんこつくんの気の向くのままに。

【無駄知識】もう迷わない。島根と鳥取の見分け方必勝法。

 

f:id:nooosk39:20190725235142j:plain

 

こんにちは、まきのすけ(@nooosk39)です。 

 

突然ですが、島根県と鳥取県の違いを知っていますか?


僕調べではありますが、東日本に住む約9割の方が
島根と鳥取を区別ことができません。

 
また、西日本に住む人も約半数
島根と鳥取の違いを明確に答えることが出来ないのです。
(※あくまでも僕調べです。)

 

そこで今回は、
島根と鳥取の認知度を上げようということで
対比しながら両県の違いをご紹介したいと思います。

 

 

左にあるのが島根。右にあるのが鳥取。


まずは初心者向け。地理で覚えていきましょう。


日本地図を正面から見て、

左側にあるのが島根右側にあるのが鳥取です。


つまり言い換えると、

九州側にあるのが島根関西側にあるのが鳥取です。


ここで、最強の語呂合わせをご紹介します。


左側の「しまね」、右側の「とっとり」

合わせて、「ねっとり」です。

 

はい、もうこれで間違えることはありませんね!

 

神が集まるのが島根。妖怪が集まるのが鳥取。

 

島根では10月の旧暦を「神在月」と呼びます。

 

全国的には「神無月」ですが、
これは日本各地の神様が毎年10月に島根県の出雲大社に集まるためです。 

 


対して鳥取の境港市は
ゲゲゲの鬼太郎の作者「水木しげる」の育ったまちとして知られています。

以前、NHKの朝ドラ、「ゲゲゲの女房」も放送されていました。

 

そのゆかりもあり、
境港市の商店街には水木しげるロードと呼ばれる、鬼太郎・妖怪の聖地があります

 

出雲大社しかないのが島根。砂丘しかないのが鳥取。


残念ながら両県とも、
目立った観光地がありません。

 

探せばたくさんあるんですが、
無いことを「おいしい」とさえ思ってる節もあります。


県民に観光地を聞いてみてください。

 

悩んだ末に絞り出した答えが、十中八九、

島根県民なら「出雲大社」、

鳥取県民なら「鳥取砂丘」なのです。

 

なのになぜ悩むかは、未だ解明されていません。

 

どじょうすくいが島根。因幡の白うさぎが鳥取。


こちらは両県の定番のお土産です。


島根の「どじょうすくいまんじゅう」


こちらは島根県安来市の伝統芸能、
どじょうすくいに由来する人気のおまんじゅうです。

 

対して、鳥取の「因幡の白うさぎまんじゅう」。


こちらは鳥取県鳥取市の白兎という地域が舞台とされる
「因幡の白うさぎ」伝説に由来する人気のおまんじゅうです。


どちらもおまんじゅうなのがまたややこしい。

 

個人的には鳥取県倉吉市の「打吹公園だんご」が好きです。

 

 

 

先にスタバができたのが島根。先にセブンができたのも島根。


すみません。もうネタ切れです…
あとはご自分で違いを探してみてください…

 

これはテレビでもたまに取り上げられる、どっちが先にできた問題です。


ほかの県民のからするとどうでもいい小競り合いなのですが、
当人達には死活問題です。

 

やはり先にできたというステータスはアドバンテージになるのです。

 

できた当初は大盛り上がりで、オープン当日は長蛇の列ができていたほどでした。

 

蟹取県と名乗るのが鳥取。星取県と名乗るのも鳥取。

 

こうした比較記事で、
島根だけに焦点を当ててしまうと、鳥取県民の反感を買ってしまいます。

 

あくまでも両県平等に。平和的解決を目指しましょう。

 

鳥取県の平井知事はしばしば、斬新なPR活動を行うことで有名です。

 

境港市はズワイガニの水揚げで有名です。
そこに目をつけた平井知事は県名を
蟹取県」に改名します、と宣言しました。

 

またある時は、
鳥取県各地で天の川が見られる綺麗な県だ、
ということに目をつけた平井知事は
星取県」に改名します、と話します。

 

このフットワークの軽さ、
あの手この手で鳥取県を盛り上げようという姿勢。素敵です。

 

さいごに

 

f:id:nooosk39:20190620193814j:plain

 

以上、島根県と鳥取県の違いをご紹介してきました。
これであなたも山陰マスター*1です!

 

島根県民、もしくは鳥取県民に出会った時
どや顔して答えてあげましょう!

 

ブログランキング・にほんブログ村へよければ応援よろしくお願いします! 

 

*1:「山陰」とは島根と鳥取を合わせた呼び方です。
対義語「山陽」:岡山広島を合わせた呼び方。